2025年度日語J.TEST考試M級別試卷_第1頁
2025年度日語J.TEST考試M級別試卷_第2頁
2025年度日語J.TEST考試M級別試卷_第3頁
2025年度日語J.TEST考試M級別試卷_第4頁
2025年度日語J.TEST考試M級別試卷_第5頁
已閱讀5頁,還剩12頁未讀 繼續免費閱讀

下載本文檔

版權說明:本文檔由用戶提供并上傳,收益歸屬內容提供方,若內容存在侵權,請進行舉報或認領

文檔簡介

2025年度日語J.TEST考試M級別試卷考試時間:______分鐘總分:______分姓名:______一、詞匯要求:本部分測試考生對日語基礎詞匯的掌握程度,包括名詞、動詞、形容詞、副詞等。請根據所給詞義選擇合適的詞語填空。1.この本は()が書かれています。a.いじわるb.かんがえc.いけずd.かんけいe.かんけいf.かんけいg.かんけいh.かんけいi.かんけいj.かんけい2.日本の()は、四季分明で美しいです。a.かんきb.かんきc.かんきd.かんきe.かんきf.かんきg.かんきh.かんきi.かんきj.かんき3.この料理は()で作られています。a.いりごとb.いりごとc.いりごとd.いりごとe.いりごとf.いりごとg.いりごとh.いりごとi.いりごとj.いりごと4.日本語の()は、とても難しいです。a.かんきb.かんきc.かんきd.かんきe.かんきf.かんきg.かんきh.かんきi.かんきj.かんき5.この映畫は()でとても面白いです。a.いじわるb.いじわるc.いじわるd.いじわるe.いじわるf.いじわるg.いじわるh.いじわるi.いじわるj.いじわる6.日本の()は、伝統的な文化が豊富です。a.かんきb.かんきc.かんきd.かんきe.かんきf.かんきg.かんきh.かんきi.かんきj.かんき7.この言葉は()で使われます。a.いりごとb.いりごとc.いりごとd.いりごとe.いりごとf.いりごとg.いりごとh.いりごとi.いりごとj.いりごと8.日本の()は、とても美しいです。a.かんきb.かんきc.かんきd.かんきe.かんきf.かんきg.かんきh.かんきi.かんきj.かんき9.この料理は()で作られています。a.いりごとb.いりごとc.いりごとd.いりごとe.いりごとf.いりごとg.いりごとh.いりごとi.いりごとj.いりごと10.日本語の()は、とても難しいです。a.かんきb.かんきc.かんきd.かんきe.かんきf.かんきg.かんきh.かんきi.かんきj.かんき二、語法要求:本部分測試考生對日語基礎語法的掌握程度,包括句型、時態、敬語等。請根據所給句子選擇正確的選項。1.この映畫は、とても面白かったです。a.これがb.これはc.これがd.これはe.これがf.これはg.これがh.これはi.これがj.これは2.私は、日本語を勉強しています。a.私は、日本語を勉強しています。b.私は、日本語を勉強しています。c.私は、日本語を勉強しています。d.私は、日本語を勉強しています。e.私は、日本語を勉強しています。f.私は、日本語を勉強しています。g.私は、日本語を勉強しています。h.私は、日本語を勉強しています。i.私は、日本語を勉強しています。j.私は、日本語を勉強しています。3.この本は、とても面白いです。a.これがb.これはc.これがd.これはe.これがf.これはg.これがh.これはi.これがj.これは4.私は、日本に行きたいです。a.私は、日本に行きたいです。b.私は、日本に行きたいです。c.私は、日本に行きたいです。d.私は、日本に行きたいです。e.私は、日本に行きたいです。f.私は、日本に行きたいです。g.私は、日本に行きたいです。h.私は、日本に行きたいです。i.私は、日本に行きたいです。j.私は、日本に行きたいです。5.この映畫は、とても面白かったです。a.これがb.これはc.これがd.これはe.これがf.これはg.これがh.これはi.これがj.これは6.私は、日本語を勉強しています。a.私は、日本語を勉強しています。b.私は、日本語を勉強しています。c.私は、日本語を勉強しています。d.私は、日本語を勉強しています。e.私は、日本語を勉強しています。f.私は、日本語を勉強しています。g.私は、日本語を勉強しています。h.私は、日本語を勉強しています。i.私は、日本語を勉強しています。j.私は、日本語を勉強しています。7.この本は、とても面白いです。a.これがb.これはc.これがd.これはe.これがf.これはg.これがh.これはi.これがj.これは8.私は、日本に行きたいです。a.私は、日本に行きたいです。b.私は、日本に行きたいです。c.私は、日本に行きたいです。d.私は、日本に行きたいです。e.私は、日本に行きたいです。f.私は、日本に行きたいです。g.私は、日本に行きたいです。h.私は、日本に行きたいです。i.私は、日本に行きたいです。j.私は、日本に行きたいです。9.この映畫は、とても面白かったです。a.これがb.これはc.これがd.これはe.これがf.これはg.これがh.これはi.これがj.これは10.私は、日本語を勉強しています。a.私は、日本語を勉強しています。b.私は、日本語を勉強しています。c.私は、日本語を勉強しています。d.私は、日本語を勉強しています。e.私は、日本語を勉強しています。f.私は、日本語を勉強しています。g.私は、日本語を勉強しています。h.私は、日本語を勉強しています。i.私は、日本語を勉強しています。j.私は、日本語を勉強しています。四、閱讀理解要求:本部分測試考生對日語閱讀材料的理解能力。請閱讀以下短文,然后回答問題。短文:日本の伝統文化は、その歴史と伝統に根差しています。例えば、茶道は、室町時代に始まり、江戸時代に発展しました。茶道は、お茶を飲む際の儀式や精神を重視し、美と靜寂を求める文化です。また、能楽は、平安時代から続く演劇形式で、日本の伝統的な美を表現しています。問題:1.日本の伝統文化はどの時代から始まったと言えますか?a.平安時代b.室町時代c.江戸時代d.明治時代2.茶道はどの時代に始まりましたか?a.平安時代b.室町時代c.江戸時代d.明治時代3.茶道の特徴は何ですか?a.お茶を飲む際の儀式や精神を重視b.効率を重視c.美と靜寂を求めるd.活気と元気を求める4.能楽はどの時代から続いていますか?a.平安時代b.室町時代c.江戸時代d.明治時代5.能楽はどのような演劇形式ですか?a.歌舞伎b.落語c.能楽d.モダンシアター五、聽力要求:本部分測試考生對日語聽力材料的理解能力。請聽錄音,然后回答問題。問題:1.錄音で何が語られていますか?a.日本の伝統文化についてb.日本の季節の風景についてc.日本の食文化についてd.日本の歴史について2.茶道はどの年代に始まりましたか?a.15世紀b.16世紀c.17世紀d.18世紀3.茶道の目的は何ですか?a.お茶を飲むb.美と靜寂を求めるc.効率を重視d.活気と元気を求める4.能楽はどの年代から続いていますか?a.8世紀b.10世紀c.12世紀d.14世紀5.能楽はどのような演劇形式ですか?a.歌舞伎b.落語c.能楽d.モダンシアター六、寫作要求:本部分測試考生的日語寫作能力。請根據以下提示,用日語寫一篇短文。提示:1.日本の伝統文化について話しましょう。2.あなたが特に好きな伝統文化や伝統的な行事を紹介してください。3.その文化や行事がどのように日本の伝統や歴史に根差しているか説明してください。本次試卷答案如下:一、詞匯1.b.かんがえ解析:根據句意“這本書是由他寫的”,應選擇表示“寫”的動詞“かんがえ”。2.a.かんき解析:根據句意“日本的氣候”,應選擇表示“氣候”的名詞“かんき”。3.d.いりごと解析:根據句意“這道菜是用這些材料做的”,應選擇表示“材料”的名詞“いりごと”。4.b.かんき解析:根據句意“日語很難”,應選擇表示“難”的形容詞“かんき”。5.a.いじわる解析:根據句意“這部電影很無聊”,應選擇表示“無聊”的形容詞“いじわる”。6.a.かんき解析:根據句意“日本的氣候”,應選擇表示“氣候”的名詞“かんき”。7.c.かんけい解析:根據句意“這個詞語是用這個意思使用的”,應選擇表示“意思”的名詞“かんけい”。8.a.かんき解析:根據句意“日本的氣候”,應選擇表示“氣候”的名詞“かんき”。9.d.いりごと解析:根據句意“這道菜是用這些材料做的”,應選擇表示“材料”的名詞“いりごと”。10.b.かんき解析:根據句意“日語很難”,應選擇表示“難”的形容詞“かんき”。二、語法1.b.これは解析:根據句意“這部電影很無聊”,應選擇表示“這”的指示代詞“これは”。2.a.私は、日本語を勉強しています。解析:根據句意“我在學習日語”,應選擇表示“我”的主格形式“私”和表示“學習”的動詞“勉強しています”。3.d.これは解析:根據句意“這本書很無聊”,應選擇表示“這”的指示代詞“これは”。4.a.私は、日本に行きたいです。解析:根據句意“我想去日本”,應選擇表示“我”的主格形式“私”和表示“去”的動詞“行きたいです”。5.b.これは解析:根據句意“這部電影很無聊”,應選擇表示“這”的指示代詞“これは”。6.a.私は、日本語を勉強しています。解析:根據句意“我在學習日語”,應選擇表示“我”的主格形式“私”和表示“學習”的動詞“勉強しています”。7.d.これは解析:根據句意“這部電影很無聊”,應選擇表示“這”的指示代詞“これは”。8.a.私は、日本に行きたいです。解析:根據句意“我想去日本”,應選擇表示“我”的主格形式“私”和表示“去”的動詞“行きたいです”。9.b.これは解析:根據句意“這部電影很無聊”,應選擇表示“這”的指示代詞“これは”。10.a.私は、日本語を勉強しています。解析:根據句意“我在學習日語”,應選擇表示“我”的主格形式“私”和表示“學習”的動詞“勉強しています”。三、閱讀理解1.b.室町時代解析:根據短文內容,茶道是在室町時代開始,江戶時代發展起來的。2.b.室町時代解析:根據短文內容,茶道是在室町時代開始。3.a.お茶を飲む際の儀式や精神を重視解析:根據短文內容,茶道重視的是飲茶時的儀式和精神。4.a.平安時代解析:根據短文內容,能樂是從平安時代開始。5.c.能楽解析:根據短文內容,能樂是一種傳統的演劇形式。四、聽力1.a.日本の伝統文化について解析:根據聽力內容,對話主要圍繞日本的傳統文化展開。2.b.16世紀解析:根據聽力內容,茶道是在16世紀開始。3.b.美と靜寂を求める解析:根據聽力內容,茶道追求

溫馨提示

  • 1. 本站所有資源如無特殊說明,都需要本地電腦安裝OFFICE2007和PDF閱讀器。圖紙軟件為CAD,CAXA,PROE,UG,SolidWorks等.壓縮文件請下載最新的WinRAR軟件解壓。
  • 2. 本站的文檔不包含任何第三方提供的附件圖紙等,如果需要附件,請聯系上傳者。文件的所有權益歸上傳用戶所有。
  • 3. 本站RAR壓縮包中若帶圖紙,網頁內容里面會有圖紙預覽,若沒有圖紙預覽就沒有圖紙。
  • 4. 未經權益所有人同意不得將文件中的內容挪作商業或盈利用途。
  • 5. 人人文庫網僅提供信息存儲空間,僅對用戶上傳內容的表現方式做保護處理,對用戶上傳分享的文檔內容本身不做任何修改或編輯,并不能對任何下載內容負責。
  • 6. 下載文件中如有侵權或不適當內容,請與我們聯系,我們立即糾正。
  • 7. 本站不保證下載資源的準確性、安全性和完整性, 同時也不承擔用戶因使用這些下載資源對自己和他人造成任何形式的傷害或損失。

評論

0/150

提交評論